仏壇の知恵袋 Knowledge

仏壇のおかざり

香炉と花立てとローソク立て、この三つを、三具足(みつぐそく)と呼び、おかざりの基本です。

仏壇が三段飾りになっているとして、上段の中央にご本尊を祀り、中段は位牌と過去帳、仏飯や盛物など、下段に三具足。これが家庭の仏壇の基本となります。

「左灯右華(さとううけ)」といって、仏さまから見て左に灯明(ローソク)、右に花を供えます。私達から見れば、向かって右に灯明(ローソク)、左が花となります。香炉は中央に置きます。

より丁寧になると、香炉の左右にローソク立て一対、その外側に花立て一対を置きます。五具足(ごぐそく)と呼びます。

仏飯器と茶湯器は中段に並べます。

仏壇に花を飾り(花立て)、仏飯を供え(仏飯器)、浄水を捧げ(茶湯器)、ローソクに火を灯し(ローソク立て)線香をあげます(香炉)。

この五つの供養(花・仏飯・浄水・ローソク・線香)を五供(ごく)と言い、お供えの基本になります。

お菓子や果物を盛る高坏は中段か下段、あるいは薄い引出し式の膳引(ぜんびき)に並べます。

   この商品をくわしくみる。

お電話でご相談されたい方へ

まずはお気軽にお電話にてご相談ください、専門スタッフが丁寧に対応いたします。
後日、ご来店していただき実物をご覧ください。
079-672-5880
079-672-5880

ご来店にてご相談されたい方へ

お手すきの時間にご来店ください、じっくりお話をお伺いします。
ご来店いただいた上でお客様のご相談など、専門のスタッフが丁寧に応対させていただきます。
[営業時間]平日9:30-17:00/土・日・祝日9:30-18:00(水曜日・第3木曜日定休日)