観音菩薩とは
観世音菩薩とも呼ばれ、人々を常に観ていて、救いの声(音)があれば瞬く間に救済するという意味からこの名がつけられ、多く信仰されています。 苦し […]
弥勒菩薩とは
弥勒とは、古代インドではマイトレーヤと呼ばれ、慈悲から生まれた者を意味しています。 仏となることが約束されていて、釈迦が亡くなってから56億 […]
大曼荼羅とは
鎌倉時代に日蓮宗を開いた日蓮聖人が、仏さまの悟りの世界を文字で表したものです。日蓮聖人は、「妙法蓮華経」の五字に、お釈迦さまの力がすべてこも […]
大日如来とは
真言宗の本尊です。大日如来の大日とは「大いなる日輪」という意味で、密教では、宇宙の真理を現し、宇宙そのものであり、すべての命は大日如来から生 […]
阿弥陀如来とは
無限の寿命を持つことから「無量寿如来」ともいわれます。 限りない光(智慧)と限りない命を持って人々を救い続けるとされており、西方極楽浄土の教 […]
釈迦如来とは
仏教の開祖です。 古代インドの釈迦族の王子で、本名はゴータマ・シッダールタです。 妻や子供もいた実在の人物で、35歳で悟りを開き、真理に目覚 […]
十三宗とは
日本仏教の13宗派の総称で、明治維新以降に成り立っていた伝統仏教を指します。それぞれの本尊と本山を紹介します。 法相宗(弥勒菩薩 興福寺と薬 […]
極楽浄土とは
極楽浄土とは たくさんある浄土の中でも、阿弥陀如来の浄土のことです。大宇宙には数えきれないほどの仏さまがおられ、それぞれの浄土があります。仏 […]
十三仏信仰とは
初七日から始まって三十三回忌に至るまでの忌日ごとに、各忌日を担当する仏さまがおられて後生善処(来世に極楽浄土に生まれ変わる)を聞きとどけてく […]
上置仏壇とは
リビングの棚の上やテレビボードなど多種多様なスペースに合わせて使うことができる、豊富なデザインとサイズ展開が魅力のいちばん人気仏壇です。
新仏壇とは
本来仏壇にはこうでなくてはいけないといった 形のきまりごとはありません。 その時代の建築や空間に合うように変化してきました。 伝統的な唐木仏 […]
新風KARAKI仏壇とは
伝統的な唐木仏壇と都市型の新仏壇の中間に位置するのが「新風KARAKI」です。 和風の部屋、洋風の部屋どちらの部屋にも違和感なく置ける、デザ […]